聖刻の龍騎姫・ジャンヌダルクの使い道やパーティー。あまり使えない?
マミルトン・・・じゃなかった、聖刻の龍騎姫・ジャンヌダルクの使い道について考えて見ます。
光属性で攻撃ドラゴンという珍しいタイプですね。
見た目と覚醒スキルが良いだけに、能力がイマイチなのがちょっと勿体無い気がします。
そして前髪パッツンと少年っぽい顔が、appbankのマミルトンにそっくり。
→ マミルトンとは?
聖刻の龍騎姫・ジャンヌダルクのスキルやステータスがこちらです。
光
★6
コスト:30
最大Lv.99(必要な経験値:未確認)
ドラゴンタイプ 攻撃タイプ
HP3002 攻撃1556 回復312
スキル
聖女の号令 ターン数:20(不明)
敵全体に攻撃力×10倍の光属性で攻撃し、2ターンの間、回復力が2倍になる
リーダースキル
聖刻龍の絆
ドラゴンと攻撃タイプの攻撃力が2倍になる
覚醒スキル
2体攻撃
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍)
スキルブースト
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる
攻撃タイプの割りに回復力が高く、全体的にステータスが高いです。
覚醒スキルもスキブと2wayと優秀なだけに、そこそこ使えそう。
ただスキル・リーダースキルが全然ダメなのがもったいないですね。
使い道についてですが、こんな感じでしょうか。
・光攻撃パでのサブ
・光ドラゴンパのサブ
まずは光攻撃パーティーのサブとしての使い道。
ドラゴンもそうですが、回復力が低いのでジャンヌダルクの回復力2倍のスキルはなかなか役に立ちます。
スキルマで10ターンとやや重いですが、ステータスや覚醒を考えるとまぁまぁ役立ちそうです。
パーティー組むならこんな感じでしょうか。
LFトールのみなら耐久や長期戦は厳しそうですが、ジャンヌダルクを入れることでやや耐える事が出来そうですね。
そして二つ目はドラゴンパーティーのサブとしての使い道。
これも用途は攻撃パとほぼ同じになると思います。
パーティー組むとしたらこんな感じでしょうか。
大ダメージを食らってリーダースキルが切れた時など、ジャンヌダルクのスキルが活躍しそうです。
ただ光・三蔵法師がスキルマ11ターンで4ターン回復2倍なので、どうしてもその劣化になってしまうのは否めません。
ドラゴンパに組み込むならこっちの方が断然良いので、ジャンヌダルクはその代わりでしょうか。
個人的にはジャンヌダルク、あまり使えないかな~と感じています。
コレクションにしないなら、普通に合成させちゃっても全然良さそうです。
ただ海賊龍のように今後合体して究極進化する可能性もあります。
そのためにとっておくのもアリかもしれませんね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。