闇メタトロン究極進化のテンプレパーティーや使い道。サブでも強い。
究極進化して神タイプ4倍もついた闇メタトロンのテンプレについて考えてみたいと思います。
これまでは半蔵、フィン、アーサーあたりがテンプレだったんですが、神タイプついてからはハクなどが入ってきそうですね。
パンドラのテンプレとだいぶん似てきそう。
あとはスキルやタイプも変わり、多色のサブとしてもかなり使えそうです。
究極進化した闇メタトロンのスキルやステータスがこちら。
闇/水
★8 / コスト:60
最大Lv.99(必要な経験値:5,000,000)
神タイプ 攻撃タイプ
HP3,530 攻撃1,931 回復333
スキル
滅魔の息吹 ターン数:10(7)
闇ドロップの攻撃力を強化。1ターンの間、受けるダメージを減らす。
リーダースキル
審理者の至言
HP80%以下で、神と攻撃タイプの攻撃力が4倍になる
覚醒スキル
闇属性強化
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする
スキルブースト
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる
闇属性強化
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする
バインド耐性
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある
バインド耐性
自分自身へのバインド攻撃を無効化することがある
スキルブースト
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる
スキルブースト
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる
究極進化してステータスがアップ、さらに覚醒でスキブが1個追加になりました。
スキルが闇光のドロップ強化から、闇強化+ダメージ半減の、ヘラソエル闇版のスキルに変更になることに。
スキル内容や覚醒などを考えると、堕ルシよりも優秀になりそうです。
まずは闇メタのテンプレパーティーについて考えてみたいと思います。
オーソドックスな闇メタテンプレ
スキブ:10 闇属性強化:10 操作延長:1
神タイプが追加されたことにより、ハク→半蔵の変換コンボが使えるようになりました。
強さや使いやすさはパンドラでも証明されているので、これがテンプレになりそう。
HP調整は天津飯やモルボルワーストが使われてましたが、神追加でドゥルガーになりそうです。
変換を増やすなら、2体目半蔵やベルセポネでもいいかも。
攻撃染め2way闇メタパーティー
スキブ:11 2way:7
これまでにも組めたパーティーですが、2way重視の闇メタパもまだまだ使えるでしょう。
ベルゼブブ、フィン、ベジータが2wayを2つずつ持ってます。
攻撃タイプと言う事で相性はいいんですが、これならベジータリーダーの方がいいかも。
テンプレ優先キャラとしてはこんな感じかと思います。
優先度★★★★★:半蔵、ハク
優先度★★★★:フィン、ドゥルガー、ベルセポネ
優先度★★★:ロキ、アーサー、天津飯、ベジータ
優先度★★:モルボルワースト、ジャギイネコ、ベルゼブブ、パンドラ
優先度★:闇イザナミ、闇ゼウス
封印態勢要員:インドラ、パズドラベア
半蔵
これまでも活躍していた攻撃タイプの優秀なサブ。
神エンハを入れる場合はかからないですが、5ターン変換と優秀な覚醒は、闇パに必須の性能になってます。
ハクとのコンボがかなり使える
ハク
闇属性強化2つスキブ1つを持つ、闇パのサブとしてはおなじみのキャラ。
半蔵と組み合わせて闇水2色に出来るので、闇メタとの相性は抜群です。
陣使って毒やお邪魔を吹き飛ばせるのも大きいですね。
フィン
2way2個持ちで闇メタとはあまり相性が合わないですが、変換スキルは重宝します。
封印態勢も1つあり、覚醒が多いのも魅力的。
ドゥルガー
エンハンスをかけつつ、HPを1にできるので、HP調整で役立ちます。
暗闇態勢や操作延長も持ち、いろいろと便利な存在。
ベルセポネ
闇パではおなじみのダブル攻撃態勢・闇を持つモンスター。
闇メタでは回復があまりいらないので、変換してくれるのは役立ちます。
ロキ
闇エンハンスは3ターンで攻撃力を1.5倍にしてくれます。
火力の出る闇メタには1.5倍でも十分かと。
属性も闇水、闇属性強化2つあるので相性はばっちり。
ドラゴンライダーアーサー
属性が変わって相性はイマイチになりましたが、回復を消してくれるのと、闇を作ってくれるのは重宝します。
攻撃染めしたいとき以外はあまり使わないかも。
天津飯
HPを1に調整、さらに2ターン威嚇なので闇メタにとって安心感を与えてくれるキャラ。
スキルマ9ターンなので、スキブ積めば初ターンから使えるのも魅力的。
ベジータ
主に攻撃染めしたいときに役立ちます。
2wayメインですが、スキブも2つあり、覚醒も優秀なキャラ。
究極進化して神タイプ追加で一番優先したいのはハク、陣で毒なども吹き飛ばせますし、半蔵と組めば最強です。
大きな先制なども闇メタのスキルで跳ね返せますし、かなり対応力が出てきた感じ。
スキル封印の対策が難しいところなんですが、候補としてはインドラやパズドラベアフィンあたりじゃないでしょうか。
続いて究極進化した闇メタのサブとしての使い道について。
覚醒がこれだけ優秀なのと、半減スキルがついたことで、光メタトロンのようなサブとしての株も大きく上がりました。
ヘララッシュ攻略用パンドラパ
ヘララッシュ攻略を想定したパンドラパーティー。
1Fヘラウルズでは闇メタが水バインドをはじいて1ターン余裕を作り、ボスのヘラでは先制を半減で防ぎます。
変換は少なくなりますが、その分スキブや列強化要員としての役割は果たせそうです。
そしてもう一つが多色パのサブとしての使い道。
属性が闇・水なので、ホルスやラーのサブとしても大いに活躍してくれるでしょう。
光ラーパーティー
ダメージ軽減、スキブ要因として、ラーパなどで活躍しそうです。
闇と水の2色を補ってくれるのは嬉しいですね。
上記は守り重視のパーティーですが、エキドナ抜いてイザナギ入れてもいいかもです。
サブとしては主に闇パーティーのサブ、多色パーティーのサブとして活躍するかと。
リーダーとして使う場合でも、神タイプが追加されたことで、無課金でもパーティー組むのが容易になりました。
究極進化で、赤ソニアやパンドラにも負けない性能になってきたと思います。
コメント
-
2015年 7月 14日

この記事へのコメントはありません。