神王妃の不夜城チャレンジモードを赤ソニア赤オーディン呂布で攻略!
神王妃の不夜城のチャレンジモード攻略に挑戦していきたいと思います。
これまでのヘラ降臨と同じ内容のダンジョンですね。
昔は根性パーティーで時間かけてクリアしてたのに、リーダースキル片方のみでクリアするとはすごい時代になったもんだ・・・
攻略パーティーはこちら。
攻撃と回復力2.5倍の赤ソニアをリーダーにしたパーティー。
攻撃力が低くても、回復しつつ道中の殴り合いができるので、やられる確率が低いです。
ぶっちゃけフレンドの赤ソニアがプラスかなりあるんですが、無しでも全然いけます。
ただしレベルはMAXだった方が安定して攻略できそうです。
ボスは赤ソニアの陣と呂布のエンハンスで攻撃、赤オーディンは属性強化とネプチューン対策に入れてます。
まずは1Fから4Fまでの雑魚戦。
ここは普通にコンボ決めてサクサク突破します、スキル溜めも必要ないかと。
魔剣士がやや硬いので2.5倍だと倒しにくいですが、その場合は不要ドロップを消した後に、列決めして攻撃すると倒しやすいです。
そして5Fはヴィーナス。
毎ターン攻撃ですが、赤ソニアの回復力だと余裕で回復しながら殴り合えます。
ここは特にスキルを使う必要もなく突破できるかと。
ここで陣はなるべく使いたくないですね。
6Fはミネルヴァ。
そこそこ大きいダメージ(14117)与えてきますが、レベルマパなら耐えきれないことはないはず。
3ターンなので回復もしつつ、倒せると思います。
ここも殴り合いで全然OKです。
陣使ってもOKですが、ボス戦のヘラまでに最低2発は残しておきましょう。
7Fはセレス。
2ターン攻撃とやや間隔は短いですが、得意属性なので苦もなく倒せると思います。
ここも回復しつつ、殴り合いながら突破です。
8Fはネプチューン。
こいつは赤オーディンの槍で一撃突破。
スクショすら無し・・・
9Fはハーデスです。
普通のダンジョンだとこいつが一番楽なんですが、HPが多くチャレンジモードだとなかなか倒しづらいです。
列決めないとほとんどダメージも与えられないので、ドロップ運が悪ければここで陣を使ってもいいでしょう。
攻撃は受けきれないので、無理そうなら早目に陣使っちゃった方が無難です。
そして10Fヘラ、1ターン12354なので、殴り合いはやや厳しい。
ここはまず赤ソニアの陣だけで攻撃→1発攻撃を受けます。
上の写真は火2列+闇3列の落ちコン含め8コンボでのダメージ。
次で呂布のエンハンスを使うので、半分手前でも全然大丈夫でしょう。
続いて赤ソニアの陣を使った後、呂布のエンハンスを使って攻撃します。
陣のバランスが悪かったら打ち直しもあり、5列決めれそうならほぼワンパン確実です。
そして撃破!
ヘラはソニアの陣→ソニアの陣+呂布エンハで大体倒せるかと。
あとは道中を回復しつつ殴り合っていけば、チャレンジモードもそこまで難しくないと思います。
赤ソニアいなくても、リーダー闇水ヴァンパイアであとはフレンドさんに頼れば、なんとかクリアできそうです。
レベルとプラスは必要ですが・・・
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。