覚醒ヒノカグツチの使い道やテンプレパーティー。2wayが強い!
和神のカグヅチにもとうとう究極覚醒進化が来ました。
唯一の活躍の場だった猛炎周回をエキドナにとられてからは、大人しかったカグヅチさんですが、ここにきて2way3つ。
(ドロップ4個消しで、3.375倍)
使い方次第では強くなりそうです、テンプレなどについて考えてみたいと思います。
覚醒ヒノカグヅチのスキルやステータスがこちら。
火/闇
★7
コスト:25
最大Lv.99(必要な経験値:未確認)
ドラゴンタイプ 体力タイプ
HP4,020 攻撃1,560 回復91
スキル
黄泉の波動 ターン数:12(8)
1ターンの間、敵の防御力を激減。水ドロップを火に、回復ドロップを闇に変化。
リーダースキル
狂獄の神火
ドロップを消したターン、凄絶な追い打ちをかける。
覚醒スキル
2体攻撃
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍)
2体攻撃
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍)
火属性強化
火ドロップを横一列でそろえて消すと火属性の攻撃力がアップする
スキルブースト
チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる
闇ドロップ強化
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする
自動回復
ドロップを消したターン、HPが回復する(1つにつき500回復)
2体攻撃
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍)
火ドロップ強化
強化された火ドロップの出現率とダメージがアップする
テンプレパーティーについて
戦国ゼローグ2wayパーティー
ゼローグ:HP15%減+火ドロ強(14) 関羽:回復→火+HP3000回復(7) カグヅチ:防御75%減+水→火+回復→闇(8) ドレーク:木→火+回復→木(8) ソニア:火闇陣(15)
同じ時期に戦国竜王ゼローグが来たので、これと一緒に使えって事でしょうね、ゼローグは回復半減でドラゴンの攻撃力4倍になります。
2wayはゼローグが1個、ディノライダー2個、カグヅチ3個持ち。
このパーティーでスキブ8あるので、開幕からドレークやカグヅチのスキルを発動することができます。
開幕からカグヅチのスキルで防御75%減にすれば、天元周回もサクサクできるかと。
関羽は2way持ちではありませんが、自動回復などゼローグパの弱点である回復が優秀なモンスターです。
覚醒ミネルヴァパーティー
ミネルヴァ:防御50%減+闇→火(5) ソニア:火闇陣(15) カグヅチ:防御75%減+水→火+回復→闇(8) シヴァ:防御0+火ドロ強(17) オーディン:50倍闇攻撃+超猛毒(15)
パーティー構成見てもわかると思いますが、2way持ちはカグヅチのみです。
カグヅチは道中の敵を倒す高火力要因と言う役目ですね。
火属性強化が9個あるので、ボスはソニア→ミネルヴァ→シヴァの火花火でワンパンと言う感じ。
覚醒スキルのドロップ強化もミネルヴァとカグヅチで3つあるので、15%ダメージアップします。
無課金闇ファガンパーティー
ファガン:HP20%減(10) ヴォイス:光→闇(5) :防御75%減+水→火+回復→闇(8) ドラりん:ドラゴン2.5倍エンハ+1威嚇(11)
カグヅチ以外無課金の闇ファガンパーティー、ファガン以外は比較的手に入れやすいメンバーだと思います。
攻撃色が闇だけでは枯渇する恐れがあるので、火でも攻撃できるという、カグヅチはここでも補助的な役目です。
またスキルで回復を闇に変換できるのも大きいかと思います。
闇ファガンが2way2つ持ちなので、結構相性は良いかと。
無課金五右衛門パーティー
五右衛門:火花火(16) ギガンテス:回復→火(5) 関銀屏:木火ドロ強(10) カグヅチ:防御75%減+水→火+回復→闇(8) アワりん:体力3倍エンハ(12)
こちらは体力染めの無課金五右衛門パーティーです。
カグヅチは自動回復が五右衛門パには邪魔ですが、2wayの火力やスキルで回復を消せるところがメリットですね。
五右衛門の花火→関銀のドロ強→アワりんのエンハンスで大抵の敵はワンパンできるかと。
また五右衛門、ギガンテス、カグヅチで覚醒の火ドロップ強化が4つあるので、盤面に落ちてくる火は80%が強化済み、ドロ強時のダメージが20%アップします。
その他にも、火関羽、ゼウスヴァルカン、ワングレン、サイヤ人悟空などのリーダーと相性がいいです。
リーダーとしての使い道
カグヅチのリーダースキル「狂獄の神火」は、ドロップを消したターンに攻撃力の15倍の追い打ちをかけます。
カグヅチの攻撃力が1560なので、15倍だと23400のダメージを与えることができます。(+99だと38250)
リーダーとフレンドに使えば、この2倍のダメージ量に
ゲリラ周回
チョキエメが防御力60000のHP7777なので、レベルマで攻撃に+70以上(ダメージ67800)あれば、チョキエメ脳死周回ができます。
また+が無くても、スキルで防御75%減に出来るので、スキルマでサブにスキブ8以上積めば、チョキメタやチョキゴルなども速攻で周回ができます。
プラス集めテクダン高速周回
イベント時のプラス1.5倍の時など、プラス集め時にカグヅチで回れます。
タロス奈落穴は水が出てくるので難しいですが、アインテール砂漠などだと簡単です。
ボスとダブトパ用に、赤オーディンなどがいれば、LF覚醒ヒノカグヅチで周回できます。
リーダーとして使えるのは今までと変わりませんが、2way3つと変換スキルで、サブとしても使えるようになったことが大きいですね。
火の2way持ちで強力なリーダーが出てくれば、覚醒カグヅチが覚醒ミネルヴァ並みに輝くようになる将来もありそうです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。