暗黒騎士降臨地獄級をほぼ無課金ベルゼブブ&ウルズでノーコン攻略!
暗黒騎士降臨に挑戦したいと思います。
悪魔・体力パーティー限定のダンジョンですが、なかなか難しくて結構しにましたよ。
超級はジークフリートでクリアできたんですが、地獄級だとダメージがきつくてやられてしまいました。
そもそもパーティー組むこと自体が難しいんですが、今回は悪魔パで挑戦したいと思います。
挑むパーティーがこちら
リーダーフレンドにベルゼブブを加え、サブにウルズ、ピッコロ、プロメテウスと言うパーティーで挑みます。
ピッコロとプロメテウスはガチャモンスターですが、どちらも銀なので一応無課金でもとれるよと言う扱いで。。
フレンドはウルズにしようと思ったのですが、いなかったのでベルゼブブで挑戦です。
回復は合計で600ほど、なのでHPがどんどん無くなっていくデスゲームのような展開になりそうです。
まずは1Fケンタウロス。
HPは60000超えで、結構受けられるので、ここでなるべくスキルを溜めます。
3Fのカムイまでに、ピッコロさんのスキルを溜めたいからですね。
2~3発食らったら、火ドロップや闇の2wayを消してサクッと撃破します。
そして2Fは炎の騎士(名前忘れた・・・)
最初にHPを全開にしてくれる上に、攻撃もそこまで大したことはありません。
ここもピッコロさんのスキルを目安にしつつ、溜まったら火の列や闇の2wayで貫通させて倒します。
ただここでも回復は追いつかず、、ダメージは受けたくないので、なるべく長居は無用ですね。
3Fにフェンリルナイトカムイが登場、ここが一つのポイントになります。
相手のダメージがどんどん大きくなっていきますが、こいつがなかなか倒しづらいです。
ここで活躍するのが2way2個持ちで、木ダメージ+攻撃態勢のピッコロですね。
最初に回復を多めに残しつつ、ピッコロのスキルを発動、2way連続消しでダメージを与えていきます。
その後も木や闇の2wayを中心に攻撃し、大ダメージを受ける前に倒します。
ピッコロのスキルでかなり削れるのが嬉しい。
そして4Fはカオスドラゴンナイトヴォイス。
サタンで挑むと、ここが一番苦戦する場所だと思います。
4~5Fはダメージが大きいので、早目に突破したいですね。
スキル溜めするなら、6Fボスの方が簡単なのでここは一気に突破することを意識します。
闇を3ターン吸収してくるので、最初に闇や水などの不要ドロップを消していきます。
そしてプロメテウスで木と回復を火に、さらに速攻で倒したいのでウルズのスキルも発動。
闇を消さないようにしつつ、火の列を2個以上決めて撃破です。
ただ今回落ちコンで闇が決まってしまったんですが、なぜかそのまま倒すことが出来ました。
ベルゼブブが一番右にいるので、回復するかなと思ったんですが、アップデートで修正されたのかな??
そして5Fにはグリプスライダーが登場。
ここも一気に突破したいところですね。
4Fと同じように、不要色を消してからのプロメテウスで一気に削ります。
が、今回は失敗してイマイチ削れず。。
仕方がないので、頑張って半分以下に減らしてから、闇の2wayなどを叩き込んでいきます。
ベルゼブブがスキルで4649回復してくれるんですが、これが結構助かりました。
最後は闇火木を振り絞って撃破。
そしてようやくラストの暗黒騎士グラヴィスが登場。
カオスドラゴンナイト、グリプスライダーに比べると、大分ダメージは少ないので安心感があります(笑)
ただ戦いの連続でHPもあまり残っていないので、油断はできません。
とりあえずさっき使ったプロメテウスとウルズのスキルがもう一度溜まるまで、回復しながら耐えていきます。
意外とやわらかかったので、スキル溜め中も相手のHPをそこそこ削ることに成功。
そして不要色を消してから、スキル発動のタイミングへ。
ようやくここまで来たぜ・・・
列2発を叩き込み撃破!!!!!
今まで中途半端なパーティで挑んでは、やられていたんですがようやくノーコンする事が出来ました。
やはりベルゼブブ、強しですね。
やっぱりカオスドラゴンとフィンのところが一番きついです。
ここをいかに素早く突破できるかが、ノーコンできるかどうかのカギを握ってくると思います。
悟空とかで体力パを組める人は、回復しながらもう少し安定してノーコンできると思うんですけどね。
なかなかメンツがいなくて、回復の低い悪魔パでいくと、回復枯渇によりやられてしまう事が多いと思います。
その点ピッコロさんは回復力も高く、カムイを倒せるので相性がいいですね。
悪魔パでいくなら、セル、ピッコロ、コシュまる、アスタロトあたりが一番安定すると思います。
あと体力パでは五右衛門パでも行こうと思いましたが、HP調整に慣れず、、断念しました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。