伝説の大地(天元の黒龍)チャレンジモードを五右衛門・赤ソニア・赤おでんで攻略。
ノーマルダンジョンのラストになっている、伝説の大地・天元の黒龍のチャレンジモードを攻略していきたいと思います。
スタミナも高く、失敗したら勿体ないので、無課金だと躊躇してしまうところなんですが、結構安定してクリアできたので、立ち回りなどを書いていきたいと思います。
攻略パーティーはこちら。
ほぼプラス無しの五右衛門をリーダーに、赤オーディン297が4体、赤ソニア297を1体と言う編成です。
ソニアや赤オーディンは、フレンドさんにたくさんいるので助かりますね。
297編成じゃなくてもいいと思いますが、プラスはかなりあった方がいいと思います。
ちなみにリーダーの五右衛門は一応スキルマです。
まずは1Fハイメタ系が4体ですね。
ここでHP調整をしたいんですが、まずここが一番難しいポイントだと思います。
今回は3体が1ターンできたので、まずは攻撃を受けてこのダメージ。
HPが29061なので、五右衛門のリーダースキルを発動させる20%以下にするには、HPを5812以下にする必要があります。
ハイメタ系の攻撃力が1体6990なので、4体から攻撃を受ければちょうどいいんですけどね。
今回は中途半端で、次に攻撃されたらやられてしまいそうだったので、赤おでんの槍で一掃します。
ちなみに赤オーディンとソニアはスキルマなら1ターン待てば溜まるので安心です。
そして今度はキンメタ系が2体、攻撃ターンが1と2で登場します。
キンメタ系の攻撃力が1体11520ですね。
今回ターンが1と2で出てきたので、少し回復すればうまくHP調整できそうです。
今回は回復2コンボ決めて回復しましたが、余裕を持ちつつうまく回復する事が出来ました。
あやうく回復しすぎるところだったので、回復1コンボでも良かったかも・・・くらいです。
ちなみにこのパーティーの回復力は2483と、回復1コンボでこれだけ回復するので意外と高めです。
調整出来たら、おでんの槍で撃破します。
HP調整が出来たら、3~4Fもおでんの槍で突破します。
基本的に1~4Fにかけて、最悪5Fも使って五右衛門のHP調整する感じです。
この辺はキンメタやハイメタの攻撃ターンでどうするかは変わってくるんですが、5回もチャンスがあるので、高い確率でうまくいくんじゃないかと。
調整しつつ、やばくなったらおでんの槍で突破と言う感じでいいでしょう。
そしてラストは5Fのゼローグ登場。
ここはまず赤ソニアの陣を使って全体にダメージを与えます。
今回は闇2列火2列+火1闇5からの落ちコン2つでこのくらいのダメージ。
からの今度は五右衛門の花火でとどめを刺しに行きます。
花火+落ちコン1つで、ゼローグ撃破する事が出来ました!
伝説の大地のチャレンジモードは、HP調整さえできれば結構簡単にクリアできる感じ。
あとはソニアの陣が偏りすぎてたら倒せないこともあるので、その当たりが運が絡んでくるところでしょうかね。
スタミナ高いので結構やるのを渋ってたんですが、意外とあっさり倒せたので拍子抜けです。
伝説の航路のチャレンジモードよりも、難易度は全然低いと思います。
道中のキンメタをおでんの槍で一掃していけるのがいいですね。
五右衛門もスキルマじゃなくても、20ターンで発動できれば間に合うので、レベルマ五右衛門が出来たらフレンドさんの力を借りて(笑)挑戦してみてもいいかと思います。
と言うわけで、伝説の大地チャレンジモードの攻略・立ち回りでした。
