【パズドラ】ロズエルの使い道やテンプレパーティー・評価。サブで使える?
新天使シリーズに新たなキャラが登場してきました。
今回はバインド態勢がウリとなっているようです。
火水タイプのロズエルの使い道やテンプレについて考えてみたいと思います。
ロズエルの覚醒やスキルがこちら。
モンスター評価:★★★★☆
バインド態勢が2つあり、バインド回復も持っています。
さらにスキルが防御態勢なので、バインド回復役としてかなり活躍してくれそうです。
シンプルで使いやすいキャラなので、使える場面は多くなるでしょう。
また火属性・攻撃タイプと、相性の合うモンスターが多いのも便利。
回復のステータスが0なのは残念ですが、その分HPや攻撃力が高いです。
どちらかと言うとリーダーよりも、サブとしての使い道が多いと思います。
ぶっちゃけ火パではかなり使えるキャラなので、手に入れたらしっかりと育成しておきたいところ。
使い道やテンプレパーティーについて
リーダーとしても使えますが、こちらはそこそこ強いと言う印象でしょうか。
それよりもサブでバインド回復役として使われる方が生きそうです。
光メタトロンを持っていない人や、ウルドパーティーのバインド回復サブなら、ロズエルが活躍しそうですね。
火パーティーのリーダー
ロズエル:光→回復(5) ムラクモ:回復→火(5) マーリン:火→水+回復→火(8) ウルド:火水回復陣(9) 曹操:水→火+1威嚇(9)
基本的にロズエルをリーダーにするなら、火・攻撃タイプや火変換スキルキャラを多めに入れるといいと思います。
おすすめはムラクモ、ウィズマーリン、ウルドあたりでしょうね。
火や水の変換キャラがサブに要れば、リーダースキルの発動もかなり容易になりそうです。
ロズエルの防御態勢からのムラクモや、ウルドからのムラクモ・マーリンでかなりの火力を出すことができるでしょう。
アレスもいいですが、ウルドを組み合わせると花火になってしまい、リーダースキルが発動しないのでイマイチでしょうか。
ウルドパーティーのサブ
ウルド:火水回復陣(9) アレス:回復水→火(9) マーリン:火→水+回復→火(8) ロズエル:光→回復(5) ニム:50倍攻撃+攻撃2倍エンハ
もっともロズエルがはまるのがウルドのサブとしての使い道になりそうです。
火・水タイプのキャラは中々いないので、ロズエルが優秀なサブになると思います。
ロズエルは回復ドロップを作ってバインド回復に使ったり、アレスと組み合わせて攻撃に使うといいでしょう。
このパーティーならウルド→アレス→ニムのエンハンスで、かなりの火力を出すことができると思います。
ウルドはドロップ強化の覚醒スキルが充実しているので、これ以外ではドロップ強化を持つテウルギアなどもおすすめです。
ホルス・ラーなど多色パーティーのサブ
ホルス:火ドロ強(4) アレス:回復水→火(9) 赤おでん:50倍攻撃+超猛毒(15) ロズエル:光→回復(5) 諸葛亮:防御半減+攻撃2倍エンハ(8)
ロズエルは多色パのサブとしての、バインド回復役としても使えます。
特に攻撃・火染めする時のホルスパや、火水属性を補えるラーパのサブとして活躍するでしょう。
多色のバインド回復と言えば光メタトロンがテンプレですが、場合によってはロズエルの方が活躍するかと。
攻撃染めホルスパーティーを組む場合は、ホルス、ロズエル、木諸葛亮で5属性全てそろいます。
アレス→ホルス→諸葛亮の16倍で、多色と言えどもほとんどの敵をワンパンできそうです。
ただパーティーの回復力がほとんどなくなってしまうのが欠点でしょうかね。
制限ダンジョンでの使い道
三蔵法師降臨用コスト20以下パーティー
ロズエル:光→回復(5) ムラクモ:回復→火(5) ライラ:最上横一列火(5) ニム:50倍攻撃+攻撃2倍エンハ クックネコ:2威嚇(9)
進化前のロズエルはコスト20なので、三蔵法師降臨などの制限ダンジョンで使う事が出来ます。
リーダースキルは進化後と同じなので、コストの割には使えるリーダースキルになりそうです。
また火の攻撃タイプは、ムラクモ、ライラ、ニムなどの強力で相性のいいモンスターも多いですね。
三蔵法師降臨に苦戦している人は、進化前ロズエルを使ってみるのも手だと思います。
基本的にバインド回復役として、いろんなパーティーで使えると思います。
他にもクリシュナ、闇シヴァ、など、バインド対策がしづらいパーティーでも役立ちます。
同じバインド回復役としてファイアドラゴンナイトがいますが、
よっぽど攻撃に重点をおかない場合は、ロズエルの方がステータスも高いのでいいと思います。
ロズエルは使い道が分かりやすく、サブとして優秀な良キャラなので今後とも使っていける可能性は大きいです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。