聖獣達の楽園「天極の黄龍」チャレンジモードを赤ソニアで攻略・立ち回り
いよいよチャレンジモードのラスト、聖獣たちの楽園「天極の黄龍」のチャレンジモードを攻略していきたいと思います。
ネット見ててもなかなか攻略パーティーが無くて、参考材料が少ないんですよね。
今回はとうふさんのパーティーを参考に、自分のフレンドさんから選べるキャラで挑んでみました。
攻略パーティーはこちら。
赤ソニアをリーダーにした悪魔パーティーです。
とうふさんの場合は、闇メタが堕ルシと言う編成でした。(もちろんオール297)
が、なんとウチのフレンドさんには堕ルシがいない。。
代わりの闇メタはドロ強や属性強化はありますが、悪魔タイプではないのでその分火力は落ちます。
プラスもオール297ではなく、正直かなり微妙な所なんですが、このパーティーでとりあえず挑戦。
とうふさんでも結構運要素があったので、このパーティーはもっと運要素あると思います。
まずは1F虹の番人。
天極チャレモは普通にここを突破するのに苦戦した人も多いはず。
最短3ターンで出てきますが、このパーティーでは1ターン後にソニア以外のスキルが溜まります。
なのでギリギリまで攻撃した後に、ハク→ベジータ→闇メタ→呂布を使って倒します。
しょっぱなから全力攻撃ですね。
もしスキルを使わずにある程度ダメージを与えられたら、呂布は使わないでいいと思います。
HP1になると、次のメイメイでのリスクがかなり大きくなってしまうので、今回は早目にハクベジータ闇メタを使って攻撃。
残ったら呂布使って削りきろうと思ったんですが、この一撃で倒すことが出来ました。
続いて2Fはメイメイ。
呂布使ってたら、初ターンで盤面に回復が残ってなかったらほぼ詰みます。
初ターンにリーダーフレンドをバインドしてくるので、出来ればここは赤ソニアのバインド回復を使ってすぐに回復しましょう。
なのでモンスターの配置は、ソニアを右端におかない方がいいです。
今回も右端はバインド弾く闇メタのほうが良かったですね。
その後は7038ダメージ+1色変換や通常攻撃してくるので、ひたすら回復しながら攻撃するのみ。
ちなみに回復変換されると詰みやすいので、ここもかなり運が必要になってきます。
HP20%以下になると、16421の大ダメージを与えてきます。
今回はここから全色消して、一撃で倒すことが出来ました。
3Fはカリンです。
こいつの攻撃は一撃も耐えられないので、3ターン以内に倒すことが必須です。
今回はしょっぱなから1体目の赤ソニアのスキルを発動。
その後普通に攻撃しましたが、ここでダメージ的に半分いくかいかないかと言う感じ。
なのでここで2発目赤ソニアと、闇メタのスキルを発動しました。
闇が多めだったこともあり、ここは撃破して突破することに成功!
4Fにはレイランが登場、こいつがやっかいなんですよね。。
こいつは20%手前まで削ってから、ハク+ベジータで倒します。
通常攻撃は12083と、そこまで大したことはないんですが、たまに13292+回復を火に変換してきます。
回復を火に変換されるとその後がかなりつらいです。
また60%以下では、連続攻撃16917~21146ダメージを与えてきます。
今回は運よくそこまで変換されなかったので、なんとか粘りながらも20%手前まで到達。
次のハクは先制攻撃が10893とんで来るので、1ターン目には回復しつつ、2ターン目にハクベジータを発動。
今回は全回復してますが、余裕がない場合は闇メタ発動できれば、次の先制を減らすことができますね。
なかなか苦労しましたが、回復が多めに振ってきてくれたこともあり、レイランも無事に突破!!
5Fはハクが登場、ここさえ突破できれば、あとはかなり楽なんですが。。
こいつは最初に99%ダメージ、その後通常攻撃9903あとは99%ダメージと交互に繰り返してきます。
60%以下になると、13864~17330を織り交ぜてきます。
回復ドロップを大切にしつつ、耐久しながらこいつも20%手前まで減らしていきます。
ここもかなりヤバいシーンがありましたが、闇メタの半減スキルで乗り切ったところがありました。
闇メタさん、さすがっす。
99%ダメージが来るターンは、回復を消さずに溜めておくといい感じに耐久することが出来ますね。
なんとか20%手前まで来たら、赤ソニアのスキルを発動。
削り切れるか不安だったのと、99%ダメージ受けててほぼHPなかったので、呂布のスキルも発動しました。
列組んでここもなんとか突破!!
6Fにはたまドラ軍団が登場、実はここも大変なんです。
ここは堕ルシがいれば、スキル発動で両脇の神秘の仮面を倒すことができます。
そしたらミスリットを倒してあとは楽になるんですが、、このパーティーはそれが出来ません。
とりあえずベジータさんのファイナルフラーッシュ!!で仮面一体倒しました。
が、残りの闇ドロップで仮面もう1体を削り切れるのか、削り切れなかった場合は回復4個でHP足りるのか、でもってその後は・・・
となり、ここはすご~く悩みました。
そしてすご~く悩んだ結果、赤ソニアのスキルを発動。
闇2列消して全力攻撃した結果が、、
うおーーっ!!、、なんとか理想通りの展開に。
たまドラの通常攻撃でも下手したらやられますからね。
ここはかなりあせった場面でした。
あとはもちろんたまドラマネジメントしつつ、全てのキャラのスキルを溜めていきます。
たまドラのバインドがちょうどよく切れそうなところで、倒して突破。
7Fにはサクヤが登場、先制暗闇を仕掛けてきます。
闇属性をバインドしてくるので、こいつは2ターン以内に倒す必要があります。
ソニア&ハクで倒すんですが、最初は暗闇でも揃えやすいソニアを使います。
一瞬にして暗闇を掃除!さらに一瞬にしてパズルをそろえた結果!
これだけのダメージを与える事が出来ました。
残りをハク使って削りきるんですが、闇はなんと一列分しかない。。
結構不安でしたが、残りHPもすくなかったので、なんとか倒すことが出来ました。
ラストは8Fファガン、ここまで来たらあとは運を天に祈るのみです。
先制でHP全回復してくれるんですが、どうせこいつの攻撃一発受けたらそくしです。
なのでソニア→ベジータ→闇メタ→呂布の捨て身の全力攻撃を発動。
ってかファイナルフラッシュってあれだけダメージ与えられるんですね。
オール297で闇メタが堕ルシだったら、確かこれでワンパン確実だったと思うんですが、このパーティーだとわかりません。
ここまで来てちょい残してやられたりしたらマジ泣きますよよ?泣くよ?
そして勇気を出して闇花火をガチャガチャガチャパリン!!!
ぬおおおおおっしゃああああああ!!!!
水の落ちコン1個来てワンパンで倒すことが出来ました。
途中で回復降ってきたり、結構運の要素があったと思います。
チャレンジモードはもうやりたくないですね。
今回は3回目でノーコンクリアできたんですが、1、2回目はメイメイでやられました。
天極のチャレモでやられる要素としては、
・メイメイで回復が枯渇する
・レイラン→ハクの先制でやられる
と言うパターンが一番注意が必要かなと。
ボスよりも道中の四神がすごくやりづらいですね。
ただやっぱりクリアするなら赤ソニアが一番いいかなと。
アヌビスでクリアした人もいるみたいですが、確率は低いと思いますし、かなりのパズル力が必要だと思うので、赤ソニアの方が敷居が低いと思います。
今回はこのパーティー、このプラス量でもなんとかクリアできたという報告でした。
運要素ありますが、一応の目安として、参考にしていただければと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。