【パズドラ】フィレムの使い道やテンプレパーティー・評価。かわいいの声も
パズドライラストコンテストの入賞作品である、「フィレム」がモンスターとして登場。
フィレムはファミ通app賞を獲得した「もりぞ」さんの作品となっています。
キャラ性能もなかなかのものなので、使い道やテンプレについて考えてみたいと思います。
進化後フィレムのスキルやステータスがこちら。
モンスター評価:★★★☆☆
性能そのものは平凡ですが、同時期に発表されたゼウス&ヘラなどと組み合わせれば、強い耐久パーティーを組むことができます。
組み方次第では超地獄級、あるいは絶地獄級もノーコンできそうなので、耐久パが好きな人は重宝するでしょう。
また光ファガンやアポカリプスなどのサブとしても使う事が出来ると思います。
特に無課金や初心者にとっては、心強いキャラになってくれそうです。
反撃するダメージの量について
スキルの1ターン猛反撃:受けたダメージの5倍で反撃
リーダースキルの光属性で反撃:受けたダメージの3倍で反撃
使い道やテンプレパーティーなど
主に耐久パーティーのリーダーとして使う事が出来ます。
またスキルの変換もターンが短く使いやすいので、サブとして使う事もできるでしょう。
フィレム耐久パーティーテンプレ
レモドラと組み合わせた、HP4倍・攻撃2倍・回復2倍の耐久パーティーを作ることが出来ます。
(レモドラのリーダースキルは光属性のHPと回復力を2倍)
ゼウス&ヘラのスキルが45%ダメージと耐久パーティーと相性がいいです。
また光三蔵法師が4ターン回復力2倍なので、ダメージが大きく殴り合いの時などに使えます。
インドラは3ターンダメージ75%減なので、こちらも殴り合いの時に有利です。
レモドラは闇を回復に変えてくれるので、回復が枯渇した時などに使うといいでしょう。
耐久もできつつ、フィレムが反撃してくれるので、なかなか強いパーティーになるかと。
闇属性や悪魔タイプのサブを多く使いたい時には、フレンドを赤ソニアや堕ルシにしてもいいと思います。
バアルパーティーのサブ
フィレムは光属性の悪魔なので、バアルパーティーのサブとして使う事が出来ます。
ドロップ変換役として使えるので、サブとしてかなり使えるでしょう。
バアルのスキルが5ターン反撃しつつ、火を光に変換。
シンが光ドロップをランダムで7個変換、サウザーは十字型に光ドロップを作ります。
ヘラソエルは光ドロップ強化と1ターンダメージ半減です。
他に使えそうなサブとしては、メフィストや光闇神龍、アルスノウァがいます。
ベジータパーティーのサブ
意外と使えるのがベジータパーティーのサブですね。
ベジータは闇光水のうち、2種類消すと攻撃力3倍、3種類消すと3.5倍になります。
ハクや青ソニアの陣を使うと、この内2色しか作れないのですが、フィレムを使う事で色を3色作ることができます。
倍率をしっかり出したい時に使えるのでお勧めです。
またベジータと同じドラゴンタイプなので、ゼローグなどのドラゴンエンハンスを使う場合も、倍率がかかります。
上記のパーティーもドラゴン染めとなっています。
入手方法について
フィレムは2015年2月20日発売の「パズル&ドラゴンズ モンスター大図鑑パズル&ドラゴンズ モンスター大図鑑」の購入特典として受け取ることができます。
→
性能はもちろんですが、「かわいい」と言う声も多いみたいです。
パズドラはかわいい女の子系のキャラは多いですが、フィレムも魅力がありますよね。
猫系女子が好きな人にはたまらない・・・
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。