パズドラ無課金におすすめの攻略・パーティー・リーダー2015年度版!
現在ランク400超えの無課金プレイヤーで、絶無限・チャレダン10以外は全てノーコンクリアしてきた管理人が、2015年の時点でパズドラを無課金で攻略するならこうする!と言う流れをまとめてみました。
無課金でパズドラをやっている方は、ぜひ参考にしてもらえればと思います。
無課金でパズドラをする上での基本的な注意点
1.ガチャは極力引かないようにしよう
パズドラを始めたばかりの頃は「ガチャを引きたい!」と言う気持ちも大きいと思います。
話題のキャラを使ってみたいし、何よりあの金が出た時のドキドキ・ワクワク感はたまりませんよね。
ただし無課金でこれから攻略していきたいなら、ガチャに石を使うのは勿体ないです。
結局いいモンスターが出てきても、序盤ではコストが高くて使えなかったり、使いこなすのが難しかったり、育成が大変だったりで、放置してしまう事になるからです。
そんなモンスターが増えていけば、BOXは圧迫され、育成がばらけてしまって、かえって強いパーティーが組みにくくなり、前に進めなくなります。
ガチャはゴッドフェスの時に1~2回引く程度にとどめておき、最初はBOXやフレンド枠の拡張、育成に魔法石を使っていきましょう。
ガチャを思いっきり引きたい人は、やっぱり課金するのが一番だと思います(笑)
2.BOXとフレンド枠拡張の目安
無課金でもストーリーを進めていけば、BOXには進化素材などいろんなモンスターであふれていきます。
特に友情ガチャで出てきたレア素材や、イベントでもらえるたまドラ・ピィなどは、とても売れないですからね。
なので無課金でもBOXの拡張はなるべく優先して行っていきましょう。
序盤のうちからでもBOXは出来れば「50」枠。
最終的には「150」枠は欲しいところです。
ちょっともったいなく感じるかもしれませんが、BOXの拡張には魔法石はどんどん使っておくのがおすすめです。
またフレンド枠についても、なるべく拡張していった方が、冒険を有利に進める事が出来ます。
冒険に使えるのはもちろん、もらえる友情ポイントで引ける友情ガチャのキャラは貴重です。
目安としては最初のうちは「30人」
最終的には「50人」もいれば、特に困る事もないと思います。
3.まずはランクを上げていこう
使えるスタミナやパーティーのコストを増やすために、まずはランクを上げていきましょう。
ランクが上げることで、行けるダンジョンや自由度が幅広くなるので、ここに集中していくといいと思います。
ちなみに、
ランク74まで:巨人の塔「塔の番龍」(土日スタミナ半分時)
ランク167まで:神々の王「星空の神域」
を周回することでスタミナ回復を待たずにノンストップでランクを上げていく事が出来ます。
その他経験値効率の良いダンジョン
クローノス大密林「秘境への入り口」
土日ダンジョン超級(スタミナ半分時)
この辺りも非常にスタミナ効率がいいので、チャンスがあれば積極的に周回していきましょう。
4.プラスを誰に振るべきか
パズドラをプレイしていると、まれに「チリーン」と言う音ともに、プラスの付いた卵が落ちてくることがあります。
これは売却すると高い値段で売れるのですが、とても貴重なものなので売らずにとっておきましょう。
いずれ超地獄級・絶地獄級をノーコンするために、なくてはならないものになるからです。
ただし最初のうちはBOXを圧迫しますし、レベルの高いモンスターに合成させるとコインも消費します。
ホノりんなどの弱いンスターに合成させてまとめておき、強いキャラを手に入れたら、そのキャラに合成させましょう。
パズドラ攻略の流れ
無課金攻略おすすめパーティー
1.ノーマルダンジョン(天上の海原あたりまで)
ヴァンパイアロード・ドラウンジョーカー・カオスデビルドラゴン・リリス・ダークレディ・呂布
その他サブキャラ
エキドナ・キングワルりん
天上の海原あたりまでなら、このパーティーで十分クリアできます。(星空の神域も行けるかも?)
ドラウンジョーカー以外は全て通常ダンジョンでも友情ガチャでも手に入ります。
ドラウンジョーカーやエキドナは、アンケートダンジョンで手に入れましょう。
フレンドは呂布や大天使ルシファー、赤ソニアなど、闇属性や悪魔タイプの能力を上げるものがいいです。
このメンバーは後々になっても使えるキャラばかりなので、育成しておいて損はないです。
2.アテナ降臨をクリアしよう
昔はある程度パーティーが育ってくると、ヘラやゼウスを先に攻略したほうが良かったのですが、現在は常設ダンジョンとなってしまい、星空の神域や魔石龍をクリアしないと入る事が出来ません。
なので、今なら先にアテナ降臨をクリアするのがおすすめです。
アテナは無課金にとって強力な味方になるので、早めに手に入れておきましょう。
上記で紹介したのとほぼ同じパーティーで、アテナ降臨をノーコンする事が出来ます。
3.サタン降臨をクリアしよう
アテナを手に入れたら、サタン降臨がノーコンできるようになります。
サタンは無課金にとって強力なリーダーになるので、こちらも早めに手に入れておきたいキャラです。
動画ではヴァルキリーが使われていますが、ヴァーチェ2体でも問題ないでしょう。
多少コンテしてでも、頑張って獲得したいですね。
4.サタンパ&アテナパで攻略の幅を広げる
サタンパとアテナパが出来れば、いろんなノーマル・テクニカル・降臨ダンジョンをノーコンできるようになります。
ガチャで手に入れたキャラを組み合わせてさらに強化すれば、なお良しです。
アテナはチョキメタやプラゲリ周回にも便利ですね。
無課金サタンパテンプレ
サタン・ヴァンパイアデューク・ドラウンジョーカー・サイクロンデビルドラゴン・キングワルりん
無課金アテナパテンプレ
アテナ・ヴァルキリー・ヴァーチェ・ヴァーチェ。・パズドラベア
全てのダンジョンをノーコンするのは無理ですが、ヘラ、勇者、ゼウス、女神など、主要ダンジョンはほぼ行けます。
星空の神域をサタンでクリアできるようになれば、ランク上げもさらにはかどります。
5.無課金でも作れる最強のパーティーを目指す
降臨ダンジョンをクリアできるようになれば、さらに強いリーダーをゲットすることも可能。
他キャラの育成も進めば、超地獄級を攻略できるくらいのパーティーも完成します。
無課金でも作れる、最強のパーティーについて考えてみたので、参考にしてみてください。
6.手に入れたキャラを組み合わせて自分のパーティーを作り上げる
ここまで来ればいろんなモンスターが揃い、パーティーの組み方もわかってくると思います。
ガチャ限定の強力なキャラも少しづつ増えてきて、戦力も充実しているころでしょう。
今までに手に入れたモンスターを組み合わせて、自分の戦いやすいパーティーを組んでいきましょう。
上記のリーダーに加え、ガチャ限定キャラをリーダーにしたパーティーを組むのも効果的です。
→ 無課金におすすめのガチャ限定リーダーランキング
以上、無課金におすすめの攻略法や注意点でした。
効率よく進められるとは思いますが、型にはまりすぎても面白くないと思うので、なんとなく参考にしていただければと思います。
自由に楽しむのが一番ですからね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。