一度きりチャレンジレベル7を覚醒ホルスでノーコン攻略・立ち回り
新しく登場したダンジョン「一度きりチャレンジ」に挑戦して行きたいと思います~
このダンジョンはクリアしたら消えてしまい、一度しかチャレンジできない(敗けた場合は再挑戦可能)のですが、クリアするごとに魔法石もらえる良ダンジョン。
魔法石10個もらえる上に、レベル5~7では宝玉が、8~10ではピィがランダムでもらえるんですね。
難易度はこれまでのチャレンジダンジョンと同じような感じですが、ノーコン限定と言う制限が付きます。
今回はレベル7に挑戦です!
攻略パーティーはこちら
覚醒ホルスパーティーで挑みたいと思います。
ラストのトト&ソティスがホルスと相性悪いんですが、2way持ちの覚醒シヴァがサブにいるのでワンパン狙い。
基本回復できないので、常に火力でワンパン狙って突破していきたいと思います。
スキレベはシヴァが1、ウルドが2、ホルスと時魔がイチタリナイです。
操作延長が6つあるので、常に7秒パズルの安定感パーティー。
ウルドがレベルマじゃないのは、赤フルーツでスキル上げする時に経験値を残しておきたいからです。
こいつが赤フルーツなかなか落ちない上に、現在15スルーの馬鹿なので困ってますw
と、言う訳で、前置きもそこそこに、挑戦!!!
まずは1Fオシリスが登場。
いきなり木と闇を振らせやすくしてきます。
オシリスは属性の相性がいいうえに、HPはそこまで高くありません。
盤面に火が4つ以上あったら、スキルを使わずにワンパン狙っていきます。
30%以下で大ダメージなので危険ですが、今回はコンボを決めて落ちコンもあったので余裕のワンパン。
回復なしダンジョンのメリットもあり、まずは危なげなく突破です。
続いて2Fはラーが登場、ここはイシスとどちらかが出てくるようです。
こいつはだんだんダメージが増えてくるので、受ける前にワンパンしたい所。
固定ダメージ入れようと思ったんですが、覚醒シヴァがいるので大丈夫と言う計算です。
ただ今後の展開を有利にするために、不要色を消しつつ、まずは1ターン目に火を振らせやすくしてくれるのを待ちます。
それからホルスのスキルを使って、火の4つ消し含めた全力コンボを発動。
意外と固くてホルスでは抜けませんでしたが、覚醒シヴァが抜いてくれました。
ここはやっぱり2way2個持ちがいたほうがいいですね。
そして3F、ラッキーなことに木属性のメイメイが登場です。
レベル5、6もメイメイだったんですよね・・・
と言う話はさておき、ここもワンパン狙いで行きます。
念のためホルスのスキル使おうかと思ったんですが、盤面に火が4・4で組めたのでここはスキルを使わずに攻撃。
結局4・3で組んだんですが、5属性決めて余裕でワンパンすることができました。
4Fにはスフィンクスが登場。
ここでまずは時魔道士のスキルを発動します。
2ターンくらい様子見て、ホルスのスキル溜めようかと思ったんですが、とりあえず4属性決めたらそのまま落ちコンでワンパン。
ホルスはスキル使った時の火力が段違いなので、ここは注意しないといけないですね~
こいつはHPが減ってくると、スキル遅延やらリーダーチェンジやらいやらしい攻撃をして来るので、威嚇して倒すのが一番いいかと思います。
ラストは5Fにトト&ソティス登場。
火が7個あればよかったんですが、6個しかなくてう~んと言う感じ。
こいつらは1ターンでも相手に回したら、やられてしまうのでもちろんワンパン狙っていきます。
ここで覚醒シヴァのスキルを発動、そしてついでにホルスのスキルも発動。
8秒パズルになりつつ、盤面も10コンボ盤面だったので狙おうかと思ったんですが、
実際には光を持って上で火4つ作りつつの、闇と木を2コンボづつ作って、左下の光に着地しました。
木はつながっちゃったんですけどね。
そして当然のごとくワンパン!!!
回復なしなのでとにかくワンパンで突き進んだダンジョンでした。
火力があるパーティーなら、特に苦戦するダンジョンでもないかと思います。
ホルスなら2way2つ持ちのキャラ積んで、ワンパン無双してった方がいいでしょうね。
道中のラーは、シヴァがいなくてもアテナ入れておけば全然貫通できると思います。
ん~覚醒ホルスは火力が大きいので非常に使いやすいです。
現状覚醒ラー、バステト、ベジットには劣ると思いますが、安定感と言う面では強いですね。
一時期はブブソニや火パに移ってましたが、覚醒ホルスになってからはホルスに戻ってます。
現在は覚醒シヴァとどちらを使うか迷うところです。
8以降もホルスでクリアしていきたいと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。