クラーケンライダーネルの使い道とテンプレパーティー・評価など
モンスター評価:★★★☆☆
本家クラーケンよりもステータス、スキル、覚醒とあらゆる面で上回ります。
非常に強いキャラなのですが、タイプの相性がイマイチなのが残念。
ただし水パや2wayパではそれなりに活躍できるので、育成する価値はありますね。
水ヴァルや覚醒ラクシュミーとは相性がいいので、組み合わせるといいでしょう。
水タイプの優秀なサブとして、ガチャ限定にも負けない性能だと思います。
主な使い道やテンプレパーティーなど
クラーケンライダーネルテンプレパーティー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クラーケンライダー・水ヴァル・トランクス・光イシス・ファミエル・クラーケンライダー
水光タイプで固めたクラーケンライダーネルテンプレです。
HP2.25倍と攻撃力4倍パで、スキル使用時には攻撃力9倍になります。
水ヴァルが回復を光に変換してくれますが、2way2つ持ちで相性がいいです。
トランクスも2way2つ持ちで、ファミエルの陣と組み合わせる事が出来ます。
光イシスはバインド回復ですが、3ターンスキル発動できるのが魅力的、連発していくといいでしょう。
ファミエルは水木光闇の陣ですが、毒やお邪魔対策に便利です。
バランスもよく、普通に強いパーティーなので使っていけるでしょう。
基本的には変換して2wayで攻める戦い方になりそうです。
覚醒ラクシュミーパのサブ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
覚醒ラク・アンドロメダ・トランクス・スクルド・クラーケンライダー・覚醒ラク
覚醒ラクシュミーは回復5個つなげると攻撃力がアップします。
水ドロップ以外から回復5個作ってくれるクラーケンライダーネルは、非常に相性がいいと言えるでしょう。
覚醒スキルも噛み合いますし、テンプレ候補の一人になってきます。
この枠はバギィネコや2体目アンドロメダと争う事になるんですが、お好みで入れるといいと思います。
個人的にはバギィ→クラーケンライダー→2体目アンドロメダの順番かなと。
制限ダンジョンでの使い道
クラーケンライダーネルは進化後でもコスト13なので、ガイア降臨(コスト14以下)や三蔵法師降臨(コスト20以下)で使えます。
ガイア降臨は相手が木属性なのであまりおすすめしません。
三蔵法師は闇光の吸収に引っかからないので、こっちの方がおすすめですね。
水パで攻略するときには、サブで役に立ってくるでしょう。
まとめ
水タイプで2way2つ持ちってそこまでいないので、いい攻撃要員になります。
また水以外から回復ドロップ作ってくれるのも魅力的なので、防御態勢役としてはイチオシです。
シャードラとセイレーンは完全に廃業・・・
ルカと白雪姫とかと場合によって選ぶ感じでしょうか。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。