ホルスパーティーのテンプレキャラを考察。課金と無課金パも。
ずっとホルスパ一筋で一年以上たつんですが、個人的に使ってみた感想から、テンプレキャラの優先度などについてまとめてみたいと思います。
火ホルスと光ホルスだとやや性能が違うんですが、テンプレキャラは基本的に同じかなと。
ホルスパのメリットは、サブメンバーをダンジョンによって、かなり変更できると言う点ですが、その分誰を選べばいいのかも迷う所。
攻撃重視、防御重視、神染めエンハンス、封印体制100%など、ダンジョンによって変えたいときに参考にしてもらえればです。
主なテンプレパーティー
まず組み合わせやテンプレのパーティー編成について、考えてみたいと思います。
オーソドックスパ
ホルス:ドロ強火(5) ヨミ:チェンジザ(15) ヘライス:30%減(15) スサノオ:5半減(15) エキドナ:3威嚇(10)
降臨超地獄級はほとんどこれでノーコンしました。
僕も愛用しているパーティーで、バランスが良く、攻撃も耐久も出来るパーティーです。
ややメンバーは古いですが、安定していて使いやすいのでおすすめ。
封印態勢100%パ
ホルス:ドロ強火(5) ヨミ:チェンジザ(15) ワダツミ:1威嚇+水ドロ強(14) クシナダ:ダメ75%減(8) エキドナ:3威嚇(10)
ヘラベオークやヘラソエル、宝玉集めなど、スキル封印態勢のあるダンジョンで有効な組み合わせ。
ヨミに変わりパズドラベアを入れれば、1個余裕が出来るので、メンバーチェンジも可能です。
チェスター入れればホルスと合わせて100%になるので、残りのサブは自由。
神染めエンハンスパ(イザナギ編成)
ホルス:ドロ強火(5) ヨミ:チェンジザ(15) ヘライス:30%減(15) クシナダ:ダメ75%減(8) イザナギ:神2倍エンハ(8)エキドナ:3威嚇(10)
イザナギを組み込み、神染めしてエンハンスで火力を出すパーティー。
周回したり早めに決着を付けたい時にはおすすめ。
神染めエンハンスパ(ミューズ編成)
ホルス:ドロ強火(5) カーリー:5色陣(7) 光メタ:6倍回復+バインド2回復(6) 闇メタ:1ダメ半減+闇ドロ強(7) ミューズ:神2.5倍エンハ+30倍ダメ(10)
ミューズ登場で木水枠を補いつつ、エンハンスを聞かせられるパーティーができます。
神枠はなんでもOKですが、今回はフェス限に加えてドロリフやバインド対策など対応力のある編成です。
エキドナ二枚入り
ホルス:ドロ強火(5) ヴァル:回復→光(5) ヘライス:30%減(15) エキドナ:3威嚇(10)
エキドナを二枚入れると、安定感がグっと高まります。
結構多くの場所で使える編成。
真無限海廊攻略はこれが便利かと。
無課金ホルスパ
ホルス:ドロ強火(5) ヴァル:回復→光(5) ヘライス:30%減(15) アースガル:ダメ3半減(15) エキドナ:3威嚇(10)
無課金テンプレならこんな感じでしょうか。
ヴァルキリーはずして、ゼウスやヴァンパイアロード、イザナミ入れても、結構イケると思います。
火染めホルスパ
ホルス:ドロ強火(5) ヴァル:回復→火(5) アレス:水回復→火(9) ラクシュミ:20倍攻撃50%回復+水ドロ強(13) エキドナ:3威嚇(10)
アレスからホルスのドロ強で列を組むとかなりの火力が出せます。
16倍での攻撃ですが、ゼウスディオスなどの木ダンジョンには25倍よりも有効。
列で火力出すために赤おでん入れてもいいと思います。
攻撃染めホルスパ
ホルス:ドロ強火(5) 赤おでん:50倍ダメ+超猛毒(15) 木諸葛:攻撃2倍エンハ+防御半減(8) マリン:火→水+回復→火(8) ヨミ:チェンジザ(15)
覚醒スキルはほぼしんでますが、高速周回など中々注目されている編成。
諸葛亮のエンハンスで出せる火力がすさまじい。
諸葛亮抜いてニム入れたり、ドロリフ要因でバータ入れてもいいと思います。
サブのおすすめキャラ一覧など
続いてサブのおすすめキャラや、その考察など。
光枠:光ホルスがすでに光を持っているので、さほど重要性はないですが、スキルによっては入れた方がいいキャラも。
ヴァルキリー
優先度:★★
おすすめ:ヘラ降臨、天元の黒龍など闇系ダンジョン
回復力が高く、攻撃態勢光があるので、闇属性のボスがいるダンジョンで重宝します。
無課金でも手に入る事や、木属性があるのも便利なポイントかなと。
ただ覚醒スキルがイマイチなので、最近だとやや影が薄いのが残念。
覚醒ゼウス
優先度:★★
おすすめ:サタン降臨、ヘラクレス降臨などHP高めのボスダンジョン
スキル、ラースオブゴッドは相手のHPを35%削ってくれるので、HPの多いボスがいるダンジョンで便利です。
HPと攻撃力は高いんですが、回復が低いのでホルスパにはちょっとキツイのがデメリット。
あとはスキルを溜めるまでが長いので、やや使いにくいと言うのがあります。
属性的に闇の方がいいんですが、回復の低さを考えると光の方がおすすめです。
イザナギ
優先度★★★
おすすめ:サタン降臨、ヘラクレス降臨などHP高めのボスダンジョン
神タイプで固める事の多く、火力の出にくいホルスパに、イザナギのエンハンスは便利です。
ダメージを多く与えたい時には、重宝します。
封印態勢もあるんですが、回復は低く殴り合いのダンジョンにはやや不向きかと。
ILOVEパズドラベア
優先度★★
おすすめD:バインド、スキル封印態勢の多いダンジョン
最近配布されたビームスのクマです。
イザナギには劣りますが、神エンハンスはとても強力。
さらに覚醒スキルが充実していて、封印態勢2個やバインド回復はかなり便利ですね。
ダンジョンによっては是非入れたい存在ですが、ステが低いのがとても残念。
光メタトロン
優先度★★★
おすすめダンジョン:バインドなどの多いダンジョン
バインドされてリーダースキルが使えなくなると致命傷を受けるホルスパにおいて、バインドを受けない&バインド回復が出来る貴重なキャラ。
また水属性があるので、ヘラウルズ戦では最初の水バインドをはじいて1ターン余裕を作る事が出来ます。
回復力も高く、ダンジョンによっては入れたい存在。
光カーリー
優先度★★★★
おすすめダンジョン:全てのダンジョン
覚醒に操作延長・スキブ・封印態勢・2wayがあり、スキルが5色陣と文句なしの性能。
スキルも7ターンと毒やお邪魔に弱いホルスパにとっては、相性のいいキャラです。
属性がかぶってるのが残念ですが、極力優先して組み込みたいところ。
闇枠・・・ヨミがいなければどうするか悩むところ。今の所は副属性での併用が一番多いかも知れません。
ヨミ
優先度★★★★
おすすめD:ほぼ全部
スキルチェンジザワールドと、操作延長二つはホルスパにとってとてもありがたい存在。
さらに封印態勢も一つあるので、回避したいダンジョンでも重宝します。
闇光と闇闇がいますが、個人的にはどちらでもいいんじゃないかな~と。
ヴァンパイアロード
優先度★★
おすすめD:女神降臨、5Fダンジョン
意外と役に立つのが闇水のロード。
属性は無駄にならないですし、ギガグラがたまらないような5Fダンジョンや、光属性のダンジョンを周回したい時には、ヘライースよりもこっちの方が便利です。
無課金で育てている人も多いと思うので、そのまま使えるのもいいですね。
闇カーリー
優先度★★★★
おすすめD:全てのダンジョン
操作延長2、スキブ2、バインド態勢2を持つ、化け物的なフェス限キャラ。
スキルは6色陣ですが、ドロップリフレッシュ的な役割で使うことができます。
操作延長2の出現により、テンプレはヨミからカーリーに代わりつつありますね。
水枠:水闇で使えるキャラが多いので、2属性補充出来る便利な枠、スキルも強力です。
ヘライース
優先度★★★★
おすすめD:ほぼ全部
今はほぼテンプレになっているキャラですね。
光ホルスの持っていない水闇をフォローでき、さらにギガグラ使えるのは大きいです。
ただしギガグラはスキルマじゃないとかなり使いにくいのもデメリット。
無課金でも手に入りますし、ステータスは高いので文句なしです。
青オーディン
優先度★★★
おすすめD:伝説の航路などスキブが必要なダンジョン
持っている人は少ないと思いますが、スキブ3つ持ち、ステは優秀で、スキルも回復できると言う、かなりぶっ壊れ性能の持ち主です。
ホルスパにはマッチしにくいですが、それでもあまりある能力でヘライースに匹敵する強さを持ちます。
伝説の航路など、早めにスキルを溜めたいダンジョンで活躍します。
ワダツミ
優先度★★★★
おすすめ:スキル封印態勢が必要なダンジョン
新たに登場して、ホルスパテンプレに名乗りを上げたワダツミ。
ステは高く、水闇属性で、封印態勢持ち、さらにスキルはプチ威嚇です。
ホルスパにはカッチリハマり、ヘライースを脅かす存在になってきました。
水闇枠でスキル封印態勢を入れれるのは大きいですね。
オロチ
優先度★★★
おすすめ:大泥棒参上、新無限回廊など
昔はホルスパテンプレだったキャラでした。
最近ではやや影が薄くなってきましたが、それでも高いHPと威圧やスキブはとても便利です。
火属性や耐久気味に戦いたいダンジョンの場合は活躍してくれます。
クラピカ
優先度★★
おすすめ:大泥棒参上、新無限回廊など
オロチをもっていない人におすすめの威嚇キャラ。
ターンが重いのが難点ですが、操作延長もあり一部のダンジョンでは活躍してくれます。
水メタトロン
優先度★★★
おすすめ:バインドの多いダンジョン
能力は全く同じなので、基本的には光メタトロンと同じバインド対策としての使い道になります。
ただしこちらは女の子ガチャで手に入り、フェス限の光メタに比べるとやや手に入りやすいかなと言った感じ。
運よく手に入れたら、育成しておきたい所ですね。
バータ
優先度★★★
おすすめ:毒やお邪魔の多いダンジョン
ドロップリフレッシュが使えつつ、水属性を補充できる意外と使えるキャラ。
レベルは最大70ですが、ステも高く、攻撃タイプなので攻撃染めしてても使えます。
理事長のラーパにも組み込まれている、かなり使えるやつです。
木ラクシュミー
優先度★★★
おすすめ:火染めする場合や、バインドの多いダンジョン
ホルスにない水木を補いつつ、覚醒で操作延長やバインド回復も持っているキャラ。
火バインドを食らった時などは、ラクシュミーは便利です。
回復力も高く、いろいろ弱点を補ってくれる、ホルスの女房的な存在?
ミューズ
優先度★★★★
おすすめ:神染めして火力を出す場合、ボスをワンパンしたい時など
スキルマ10で神タイプ2.5倍のエンハンススキルを持ちます。
ホルスにない水木属性を補ってくれる分、イザナギよりも相性はいいでしょう。
火力を出しつつ、サブの自由度も得られるので、ホルスやラーにとっては嬉しい存在ですね。
木枠・・・主に防御系のキャラが集まる属性、スキルが似ているので誰を使うか最も悩む場所かと。
クシナダヒメ
優先度★★★★
おすすめ:サタン降臨など瞬間ダメージの大きいダンジョン
スキル聡明なる神護が1ターン75%ダメージ減とかなり使えます。
サタンのワールドエンドも受けられる優れもの。
ターン数は長くても大ダメージを与えてくる敵がいるダンジョンで有効です、さらにスキルマで8ターン発動なのも魅力。
さらにスキル封印態勢もあることや、回復力が高いのも魅力ですね。
スサノオ
優先度★★★★
おすすめD:殴り合いや1ターン攻撃の多いダンジョン
こちらはクシナダとは違い、5ターン50%減のスキル持ちです。
さらに自身はバインドを食らわないので、バインドのあるダンジョンではとても便利。
発動はスキルマ15ターンと長いですが、1ターン攻撃や殴り合いのダンジョンにはこちらの方が向いています。
スキル発動した時の安心感はハンパないです。
アースガル
優先度★★★
おすすめD:殴り合いダンジョンやHPを確保したい時
無課金でも手に入るキャラですが、防御の構えを持ち、能力は上の二人にも負けません。
スキブ持ち、HPが高く、スサノオと同じく自身へのバインドも無効化できます。
回復力が低いのが難点ですが、HPが必要なダンジョンでは重宝します。
パールヴァティー
優先度★★★
おすすめ:サタン降臨などの回復無し、ゼウスヴァルカンなどの回復必須ダンジョン
過去にはテンプレキャラでしたが、最近では徐々に陰が薄くなりつつあります。
しかし防御体制は今でも便利、さらに自動回復も何気に助かるキャラです。
高ダメージや、回復無しのダンジョンでは、優先度はかなり高くなります。
緑オーディン
優先度★★★
おすすめ:メフィスト降臨などの回復無しダンジョン
究極進化して自動回復が4つ付き、大量回復を担う存在になりました。
メフィスト降臨のような回復なしダンジョンではかなり頼れる存在になります。
ある意味パールよりも回復役として適しているかもしれませんね。
火枠:すでにホルスで補っていますが、火染めするならいろいろと考える部分です。
エキドナ
優先度★★★★★
おすすめ:ほぼ全部
どのパーティーでもまず一番に名前の挙がる、説明不要のキャラですね、ホルスパでも例外ではありません。
属性は被ってしまいますが、一番優先度は高く、二匹いても無駄じゃないと思います。
プラスを振るならまずホルス、それからエキドナでしょうか。
火ヴァルキリー
優先度★★
おすすめD:ゼウスディオス降臨、ヘラクレス降臨などの木ダンジョン
昔はホルスパといえば光ヴァルキリーでしたが、今なら火ヴァルキリーを入れた方が、ホルスのスキルも生かせます。
火染めパはあまりおすすめじゃないんですが、木枠がいて水以外のダンジョンなら、光よりもこっちを入れた方がいいかなと。
マスターリング
優先度★★
おすすめD:毒やお邪魔の多いダンジョン
無課金で毒やお邪魔対策などをしたいなら、おすすめなのがマスターリング。
たまに毒をはじいてくれるのもナイスですね。
ただカーリーいるならカーリーの方がいいです、また属性を補いタイプも同じバータにも今は劣るかも。
ニム
優先度★★★
おすすめD:ゼウスディオス降臨、ヘラクレス降臨などの木ダンジョン
攻撃タイプの付いたホルスに相性のいい、攻撃エンハンス2.5倍持ちのキャラです。
主属性が炎で水を補ってくれるのも何気にナイスですね。
アレスや赤オーディンと組ませて火染めするのがおすすめ。
他にもいろんなキャラが使えるんですが、代表的なところだとこの辺かなと思います。
他にもジークやクーフーリンなどの攻撃態勢組、イザナミやハーデスなど、特定のドロップ変換系以外なら大体入れるんじゃないでしょうか。
他にもストーリーの進み具合やボックスのキャラに合わせて、いろんな組み合わせで遊べるのがホルスパのメリットです。
テンプレらしいテンプレは無くて自由なので、自分の好きな趣味キャラで組むのもアリだと思います。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

こんばんは
ヴァルガンお疲れ様です。
ホルスパはダンジョンに合わせれるってのは本当にいいですね。
スサノオ羨ましいです。
自分の木枠はクシナダ、パールしかいないのでいつかはゴーレムに+をふってつかいたいです。
コメントありがとうございます^^
そうですね、スサノオさんにはいつも助けられてます。
ただクシナダパールでもかなり戦えるのでは?
ヴァルカンみたいなダンジョンはちょっとキツイかもしれませんが。
今なら究極緑オデンがテンプレキャラですね。
メフィスト降臨とかで大活躍ですもんね^^
水枠には孫権もかなり有力です。
2ターン威嚇+回復2倍エンハ持ちなので、クシナダや白メタなどの回復タイプと一緒に組みたい時は更にマッチします。
エキドナの威嚇中にもエンハンスを重ね掛け出来るので、エキドナとの同時採用もありだと思います。
中ボス、ボス、それぞれで威嚇が使えたり、
エキドナ→クシナダ→孫権と防御スキルを挟んだ威嚇ループが出来ます
おお!そうですね。参考になる意見ありがとうございます!